いつもと違うドルンフェルダー ~出張ホスト名古屋~ - 2016.02.10 Wed
在庫していた愛用のワインをすべて飲んでしまいましたので、新たにリカーショップへ買いにいきました
ワインを買ったついでにステーキも食べたくなったので西友に寄りました
むね肉もステーキも共に100gあたり20gほどのタンパク質が含まれてますので、
今や晩御飯はステーキかむね肉かという感じです
同じロースステーキでも西友のが一番僕の口に合うんですよ
どこのスーパーでも売ってますが、仕入れるところの違いで歯ごたえとか味がまったく違います
お店によってはけっこうバサついてたりマジに堅い肉だったり
歯ごたえのある肉が好きですが、あまりにも堅すぎてもね
・・と、今夜ワインを飲んで発見というか身をもって実感したことがあります
今夜飲んだドルンフェルダーはいつもより若干辛口だったんですよ
ん~辛口というか、味が落ち着いてないような
ちょっと角がある感じで、いつものまろやかなとろみが感じられませんでした
多分、毎日飲んでないと気付かない程度の違いだと思います
ドルンフェルダーばかり10本以上飲み続けてるから気付いたことかもしれませんが(笑)
美味しいのは美味しいですよ
なんだろう
空き瓶を持ってきてラベルを見ると、
そこには2013年の刻印がありましたが今夜開けたもののラベルを見ると2014年の刻印が
なるほどね~、ボジョレーヌーヴォーもそうですが毎年収穫されたブドウによって出来上がりの味が違いますからね
ボジョレーヌーヴォーは買う前から「今年のは辛口でぇ~うんたらかんたら・・」と説明を聞いて知ってから買うので毎年味は違うんだぁという認識が当たり前になっていましたが、
思えば他のワインだって同じですよね
キリンとかアサヒのビールみたいにいつ買っても銘柄毎に味や風味が確立されてるのとは違って、
例え同じ銘柄でも作った年や寝かせた期間によって味がまったく違ってくるのがワインの面白いところであり魅力なんだなって、
まぁ当たり前のことなのでしょうが身をもって今夜それを実感しました
これからはドルンフェルダーだからってだけで飛びつかないで、年代も見て買ってくるほうがいいみたいです
2013年物のがまだ売られてればいいのですが・・
2013年物ということは、2013年の出来がそういう風味だというだけでなく2年ほど売れずにいたことが「寝かせた」状態になって味に深みが増したということもあり得るのかな
それが正しいなら、この2014年物のドルンフェルダーも未開封で2年ほど置けば味がまたまろやかに変化するのかな
1か月に4本空けるとして、1年分48本を大人買いして2年間部屋で寝かせておくってのはどお
2年後の1年間を美味しいワインで満たせるように(笑)
ドルンフェルダーに限らず、ほかのワインでもそうやって年代で選ぶと色々楽しめそうですね
スーパーで食料品を買うときは一番新しいもの・・賞味期限の一番先のやつを見て買いますが、
ワインは一番古いのを見て買うのがいいのかも(笑)
何十年物のワインが重宝されるように、
それこそドルンフェルダーを今買ってずっと保管しておいて、ジジイになって死ぬ最後の晩餐に飲むと最高のドルンフェルダーを味わえるかも(笑)
今更ながらワインの面白さ奥深さを知ってしまった
名古屋・出張ホスト/レンタル彼氏~鮎川瑠威オフィシャルHP
mobile : magical-power-of-the-moon@ezweb.ne.jp
pc : azure_knight_rui@yahoo.co.jp
skype : ayurui88
LINE ID : azure-knight
※携帯アドレスへご連絡いただけます際は、迷惑メール防止のためURL付のメールは拒否設定になっておりますので、お手数ですがURLを含まない内容でお願いします。
URLを含む場合は上記PCアドレスのほうへ送信いただけますと幸いです。
※ヤフーアドレスから携帯アドレスへメール送信される場合は不着の場合がございますので上記PCアドレスへ送信いただけますと幸いです。

ワインを買ったついでにステーキも食べたくなったので西友に寄りました

むね肉もステーキも共に100gあたり20gほどのタンパク質が含まれてますので、
今や晩御飯はステーキかむね肉かという感じです

同じロースステーキでも西友のが一番僕の口に合うんですよ

どこのスーパーでも売ってますが、仕入れるところの違いで歯ごたえとか味がまったく違います

お店によってはけっこうバサついてたりマジに堅い肉だったり

歯ごたえのある肉が好きですが、あまりにも堅すぎてもね

・・と、今夜ワインを飲んで発見というか身をもって実感したことがあります

今夜飲んだドルンフェルダーはいつもより若干辛口だったんですよ

ん~辛口というか、味が落ち着いてないような

ちょっと角がある感じで、いつものまろやかなとろみが感じられませんでした

多分、毎日飲んでないと気付かない程度の違いだと思います

ドルンフェルダーばかり10本以上飲み続けてるから気付いたことかもしれませんが(笑)
美味しいのは美味しいですよ

なんだろう

空き瓶を持ってきてラベルを見ると、
そこには2013年の刻印がありましたが今夜開けたもののラベルを見ると2014年の刻印が

なるほどね~、ボジョレーヌーヴォーもそうですが毎年収穫されたブドウによって出来上がりの味が違いますからね

ボジョレーヌーヴォーは買う前から「今年のは辛口でぇ~うんたらかんたら・・」と説明を聞いて知ってから買うので毎年味は違うんだぁという認識が当たり前になっていましたが、
思えば他のワインだって同じですよね

キリンとかアサヒのビールみたいにいつ買っても銘柄毎に味や風味が確立されてるのとは違って、
例え同じ銘柄でも作った年や寝かせた期間によって味がまったく違ってくるのがワインの面白いところであり魅力なんだなって、
まぁ当たり前のことなのでしょうが身をもって今夜それを実感しました

これからはドルンフェルダーだからってだけで飛びつかないで、年代も見て買ってくるほうがいいみたいです

2013年物のがまだ売られてればいいのですが・・

2013年物ということは、2013年の出来がそういう風味だというだけでなく2年ほど売れずにいたことが「寝かせた」状態になって味に深みが増したということもあり得るのかな

それが正しいなら、この2014年物のドルンフェルダーも未開封で2年ほど置けば味がまたまろやかに変化するのかな

1か月に4本空けるとして、1年分48本を大人買いして2年間部屋で寝かせておくってのはどお

2年後の1年間を美味しいワインで満たせるように(笑)
ドルンフェルダーに限らず、ほかのワインでもそうやって年代で選ぶと色々楽しめそうですね

スーパーで食料品を買うときは一番新しいもの・・賞味期限の一番先のやつを見て買いますが、
ワインは一番古いのを見て買うのがいいのかも(笑)
何十年物のワインが重宝されるように、
それこそドルンフェルダーを今買ってずっと保管しておいて、ジジイになって死ぬ最後の晩餐に飲むと最高のドルンフェルダーを味わえるかも(笑)
今更ながらワインの面白さ奥深さを知ってしまった


mobile : magical-power-of-the-moon@ezweb.ne.jp
pc : azure_knight_rui@yahoo.co.jp
skype : ayurui88
LINE ID : azure-knight
※携帯アドレスへご連絡いただけます際は、迷惑メール防止のためURL付のメールは拒否設定になっておりますので、お手数ですがURLを含まない内容でお願いします。
URLを含む場合は上記PCアドレスのほうへ送信いただけますと幸いです。
※ヤフーアドレスから携帯アドレスへメール送信される場合は不着の場合がございますので上記PCアドレスへ送信いただけますと幸いです。
- 関連記事
-
- 僕の中では「無い」なぁ ~出張ホスト名古屋~ (2016/02/12)
- 今日の嬉しかったこと ~出張ホスト名古屋~ (2016/02/11)
- いつもと違うドルンフェルダー ~出張ホスト名古屋~ (2016/02/10)
- 遠方へ行く際の備え ~出張ホスト名古屋~ (2016/02/09)
- DIYでじゅうぶんです ~出張ホスト名古屋~ (2016/02/08)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
優雅な夕食
確かにワインは銘柄だけでなく、その年の出来映えや年数で味が変わりますよねぇ😅
よくか『●●物は、出来がいい』とか聞きますから…
お大人買いで家で寝かせておいても、その年の出来映えがどうなのかなぁ❔
13年ものを是非、探してみてくだされ🎵
よくか『●●物は、出来がいい』とか聞きますから…
お大人買いで家で寝かせておいても、その年の出来映えがどうなのかなぁ❔
13年ものを是非、探してみてくだされ🎵
Re: 優雅な夕食
☆さん
カレーもいいじゃないですか^^
最近全然食べてないので久しぶりに思い切り食べたいものです^^
お酒を少し飲むと眠れるというのは僕もそうなので実証済みです(笑)
缶ビールとか缶チューハイだと開封したら飲んでしまわないといけないので、
キャップ式になってるワインのようなものでアルコール度数が9度以上のものを、
寝る前に100ccほど一気飲みして布団に入るといいかもしれません^^
甘くて口当たりがよく飲みやすい、まさにドルンフェルダーがお勧めです(笑)
カレーもいいじゃないですか^^
最近全然食べてないので久しぶりに思い切り食べたいものです^^
お酒を少し飲むと眠れるというのは僕もそうなので実証済みです(笑)
缶ビールとか缶チューハイだと開封したら飲んでしまわないといけないので、
キャップ式になってるワインのようなものでアルコール度数が9度以上のものを、
寝る前に100ccほど一気飲みして布団に入るといいかもしれません^^
甘くて口当たりがよく飲みやすい、まさにドルンフェルダーがお勧めです(笑)
Re: タイトルなし
アンジェさん
今回のは、13年物だからよかったのかも?
1年寝かせて美味くなるならいいけど、
そうじゃなかったらただの爆買いになっちゃうよね^^;
13年物がまだ売られてるといいけどなぁ^^
今回のは、13年物だからよかったのかも?
1年寝かせて美味くなるならいいけど、
そうじゃなかったらただの爆買いになっちゃうよね^^;
13年物がまだ売られてるといいけどなぁ^^
トラックバック
http://0202gt2530.blog.fc2.com/tb.php/1182-d4b6cfd5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私が昨日はカレーでしたw
最近、困ったことに眠れないので睡眠不足です(^_^;)
お酒を少し飲むとよく寝れるという説があるので
軽いお酒を少し飲んでみようかな?って思っています。
お酒は強くないんですがオススメのお酒ありますか?