気分が悪いです ~出張ホスト/レンタル彼氏 名古屋~ - 2017.05.19 Fri
今日は退屈な日といいますか、いつもと変わらない平凡な一日でした
そんな平凡な日常に飛び込んできたニュースで僕の心は平凡じゃなくなりました
名古屋城のお堀に以前からアリゲーター・ガーが2匹生息してることは有名ですが、
そのうちの1匹が今日捕獲されたというニュース
そこまでは別にいいのですが問題はその先
以下、ヤフーニュースより抜粋
「名古屋市は18日、名古屋城の外堀で前日捕獲した外来肉食魚アリゲーター・ガーを冷凍保存した。市は外来種問題に詳しい名城大の谷口義則准教授(魚類生態学)に今後解剖を依頼。胃の内容物を分析し、生態系への影響を調べる。

捕獲されたガーは体長約1・4メートル。捕獲後も生きていたが、捕獲の際に釣り針をのみ込んで衰弱していたため、谷口氏の助言で冷凍保存を決めた。
外堀では、胴体をえぐられたコイが何匹も見つかっている。ガーが水鳥を襲ったとの目撃情報もある。環境省外来生物対策室の担当者は「何を食べているかなど不明な点は多い。名古屋のガーで胃の内容物が分かれば、貴重な情報になる」と話す。」
何故殺す
置き針の罠を仕掛ける時点で初めから殺す気満々じゃないの
こういう捕り物劇はだいたい殺される運命にあるのが不愉快で仕方ありません
ガーは悪くない
悪いのは放流した人間
生態系がぁ~とかほざくなら、そもそもの原因を作ったのは人間だろうが
こんな、1.4メートルものガーなんてなかなか普通では見られないのだから、
せめて生きたまま名古屋港水族館かアクアトト・岐阜の水槽で飼ってみんなに見に来てもらえばよかったのに
ガーもそのほうが安全安心ですし水族館としても「名古屋城のお堀にいたアリゲーターガー」ということでいい集客効果もあったのに
危険だとか生態系がとか言うなら、要はお堀から隔離すればいいだけの話で
ガーだって一生懸命生きてるのだから
胃の内容物から生態系への影響を調べるだとか貴重な情報になるとか、わざわざ殺してまでやる意味あるのか
命だぞ命
非常に憤りを感じます
昔、自宅でショートノーズ・ガーというガーパイクを飼っていたことがあるので、同じガーの仲間ということで親近感もあるので余計にね
あと1匹、捕まってもどうか殺されないことを強く願います
生かされる可能性は低いでしょうけどね
アリゲーターガーはその見た目から怖くて恐ろしい印象なので悪者にされがちですが、
これがもし綺麗なアロワナとかだったらきっと殺されずに、むしろ「見たら幸せになる」とか言われて大事にお堀で飼われるんでしょうねきっと
「外堀では、胴体をえぐられたコイが何匹も見つかっている。」
亀の仕業かもしれないしコイの共食いかもしれないのに、ガーと決めつけたような表現で悪者に仕立て上げようとするメディアの情報操作に思えてしまいます
見た目で判断してはいけないという「美女と野獣」の教訓が生かされてませんね

この港区の無職男も可哀想に
残念な世の中です
出張ホスト/レンタル彼氏-名古屋-鮎川瑠威オフィシャルHP
mobile : magical-power-of-the-moon@ezweb.ne.jp
pc : azure_knight_rui@yahoo.co.jp
skype : ayurui88
LINE ID : azure-knight
※携帯アドレスへご連絡いただけます際は、迷惑メール防止のためURL付のメールは拒否設定になっておりますので、お手数ですがURLを含まない内容でお願いします。
URLを含む場合は上記PCアドレスのほうへ送信いただけますと幸いです。
※ヤフーアドレスから携帯アドレスへメール送信される場合は不着の場合がございますので上記PCアドレスへ送信いただけますと幸いです。

そんな平凡な日常に飛び込んできたニュースで僕の心は平凡じゃなくなりました

名古屋城のお堀に以前からアリゲーター・ガーが2匹生息してることは有名ですが、
そのうちの1匹が今日捕獲されたというニュース

そこまでは別にいいのですが問題はその先

以下、ヤフーニュースより抜粋

「名古屋市は18日、名古屋城の外堀で前日捕獲した外来肉食魚アリゲーター・ガーを冷凍保存した。市は外来種問題に詳しい名城大の谷口義則准教授(魚類生態学)に今後解剖を依頼。胃の内容物を分析し、生態系への影響を調べる。

捕獲されたガーは体長約1・4メートル。捕獲後も生きていたが、捕獲の際に釣り針をのみ込んで衰弱していたため、谷口氏の助言で冷凍保存を決めた。
外堀では、胴体をえぐられたコイが何匹も見つかっている。ガーが水鳥を襲ったとの目撃情報もある。環境省外来生物対策室の担当者は「何を食べているかなど不明な点は多い。名古屋のガーで胃の内容物が分かれば、貴重な情報になる」と話す。」
何故殺す

置き針の罠を仕掛ける時点で初めから殺す気満々じゃないの

こういう捕り物劇はだいたい殺される運命にあるのが不愉快で仕方ありません

ガーは悪くない


生態系がぁ~とかほざくなら、そもそもの原因を作ったのは人間だろうが

こんな、1.4メートルものガーなんてなかなか普通では見られないのだから、
せめて生きたまま名古屋港水族館かアクアトト・岐阜の水槽で飼ってみんなに見に来てもらえばよかったのに

ガーもそのほうが安全安心ですし水族館としても「名古屋城のお堀にいたアリゲーターガー」ということでいい集客効果もあったのに

危険だとか生態系がとか言うなら、要はお堀から隔離すればいいだけの話で

ガーだって一生懸命生きてるのだから

胃の内容物から生態系への影響を調べるだとか貴重な情報になるとか、わざわざ殺してまでやる意味あるのか

命だぞ命

非常に憤りを感じます

昔、自宅でショートノーズ・ガーというガーパイクを飼っていたことがあるので、同じガーの仲間ということで親近感もあるので余計にね

あと1匹、捕まってもどうか殺されないことを強く願います

生かされる可能性は低いでしょうけどね

アリゲーターガーはその見た目から怖くて恐ろしい印象なので悪者にされがちですが、
これがもし綺麗なアロワナとかだったらきっと殺されずに、むしろ「見たら幸せになる」とか言われて大事にお堀で飼われるんでしょうねきっと

「外堀では、胴体をえぐられたコイが何匹も見つかっている。」
亀の仕業かもしれないしコイの共食いかもしれないのに、ガーと決めつけたような表現で悪者に仕立て上げようとするメディアの情報操作に思えてしまいます

見た目で判断してはいけないという「美女と野獣」の教訓が生かされてませんね


この港区の無職男も可哀想に

残念な世の中です


mobile : magical-power-of-the-moon@ezweb.ne.jp
pc : azure_knight_rui@yahoo.co.jp
skype : ayurui88
LINE ID : azure-knight
※携帯アドレスへご連絡いただけます際は、迷惑メール防止のためURL付のメールは拒否設定になっておりますので、お手数ですがURLを含まない内容でお願いします。
URLを含む場合は上記PCアドレスのほうへ送信いただけますと幸いです。
※ヤフーアドレスから携帯アドレスへメール送信される場合は不着の場合がございますので上記PCアドレスへ送信いただけますと幸いです。
- 関連記事
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://0202gt2530.blog.fc2.com/tb.php/1635-5b1dc980
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)